膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みによくある症状

  • 膝を曲げると
    痛みが走る

  • 膝に引っかかるような感触が
    ある

  • 膝に水が
    溜まっている

  • ケガをしていないのに膝が腫れている

ケガ?病気?膝の痛みの原因と対処法

このページでは、膝の痛みの原因や対処法を紹介しています。

高齢の方やスポーツをされる方の中には、

膝の痛みを経験したことのある方が多いのではないでしょうか。

 

実際、膝の痛みにはさまざまな種類があり、加齢とともに徐々に違和感が出てくる場合もあれば、

ある日突然痛みが走ることもあります。

 

「私には関係ない」と思う方も、いざという時のために対処法を知っておくことがおすすめです。

ぜひ一度目を通し、皆さんの生活に役立ててくださいね。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

加齢や免疫の異常、さまざまな膝の痛み


日常生活を思い浮かべてみてください。

歩いたり座ったり立ち上がったりする時、いつも膝を使いますよね。

膝はそのように日常的な多くの動作をサポートする役割を担っています。

それだけに負担のかかりやすい部位でもあり、特に40~50代からは膝の痛みを訴える方が多くなります。

では、そんな困った膝の痛みの原因にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

【膝の痛みの原因・症状】

 

膝の痛みの原因はさまざまで、なかには加齢とは関係のない膝の痛みもあります。

代表的な原因・症状を4つ挙げるので、膝の痛みで悩んでいる方は自分の症状と照らし合わせてみてくださいね。

 

●変形性膝関節症

膝に起こる慢性の関節炎です。

主な原因は老化で、膝の軟骨が弱くなったり膝の周囲の筋肉が衰えることで発症します。

男女比は1:4程で女性に多く、高齢になるほど発症率も高くなります。

主な症状は膝を動かした時の痛みや関節の変形です。

症状が進むと軟骨が剥がれたり、あるいはなくなってしまったりして、歩くのが難しくなります。

 

●関節リウマチ

関節リウマチは、免疫系の異常が原因で起こる関節炎です。

体内の免疫細胞は、通常外から侵入する菌やウイルス撃退して身体を守ってくれているのですが、関節リウマチでは何らかの原因で免疫が身体を攻撃してしまいます。

その結果、骨や軟骨が破壊されてしまうのです。

関節の激しい痛みの他、発熱や食欲不振など、関節とは関係なさそうな不調が伴うこともあります。

 

●半月版損傷

半月板とは膝の動きを支え、安定させている組織です。

スポーツによるケガや老化に伴ってこの半月板が傷ついてしまった状態が、半月板損傷です。

若い方にも起こりえますが、半月板は加齢に伴って変形するので、特に40歳以上の方はちょっとしたショックで半月板を傷つけてしまうことがあります。

主に膝を曲げ伸ばしする際に痛みを感じ、重い場合には水が溜まったり膝が動かなくなったりします。

 

●膝関節靭帯損傷

運動時の衝撃や交通事故などによって、膝の靭帯が損傷してしまった状態です。

膝には靭帯が4本あり、一番損傷しやすいのは内側側副靭帯です。

主にジャンプの着地時やねじれが加わった時に損傷します。

もちろん、衝撃のかかり方や度合いによっては、複数の靭帯をいっぺんに損傷することもあります。

膝の痛みや腫れ、可動域制限が主な症状です。

痛みや腫れは大抵3週間ほどで引いていきますが、膝の安定性を取り戻すためにはギプスなどが必要になります。

 

あなたの膝の痛みへの対処法


次は、紹介した4つの膝の痛みへの対処法をご紹介します。

予防法も合わせて説明しているので、症状を緩和したい方や繰り返したくない方は、ぜひご覧ください。

 

【膝の痛みの対処・予防法】

 

●変形性膝関節症

予防法としても対処法としても、SLR(Straight leg raising=膝伸ばし)運動が有効です。

英語なので難しく聞こえるかもしれませんが、

仰向けになった状態で片膝を立て、もう一方の脚を10cmほど持ち上げるだけです。

太ももの前側の筋肉を意識してください。

5~10秒ほどキープし、左右で10~20セット繰り返しましょう。

脚全体を持ち上げるのが苦しい方は、椅子に座ったまま膝から先を持ち上げるだけでも十分です。

ただ、症状が進行してくると関節が変形して動かしづらくなるので、専門家に相談して無理のない範囲で行うようにしてください。

 

●関節リウマチ

関節リウマチは原因が明らかになっていないので、予防法も確立されていません。

一般的には休養と栄養補給が重要であると言われています。

リウマチになってしまった場合の対処法としては、関節が腫れたり熱を持っている状態でなければ、適度な運動が有効です。

専門家に相談した上で、水中ウォーキングなど関節への負担が少ない運動を行いましょう。

また、関節に負担をかけない生活を心がけてください。

 

●半月版損傷

予防としては、膝周りのストレッチや筋力トレーニングを行うようにしましょう。

伸ばしたり鍛えたりする箇所は、変形性膝関節症と同じく太ももの前側の筋肉です。

半月版損傷は運動中に突然起こることが多いので、特にスポーツ前にはしっかりストレッチを行ってください。

損傷してしまった場合は動かさずにアイシングなどの応急処置を行いましょう。

症状が軽い場合は無理のない運動療法を、重い場合は手術を受けることになります。

 

●膝関節靭帯損傷

基本的に突然の衝撃によって起こるものなので予防は難しいと言えますが、半月板のケアや予防と同じように、膝周りのストレッチや筋力トレーニングを行っていれば危険性を減らすことは可能です。

こちらもケガなので、専門家の指導なしで無理に動かしてはいけません。

手術が必要ない場合は、膝にサポーターを装着して可動域訓練などを行い、筋力低下を防ぎながら緩和を目指します。

 

要町ふくろう整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

膝関節の痛みは主に腰部が悪くなって起こる放散痛と、大腿骨と脛骨のバランスが悪くなり、軟骨や筋肉に負荷がかかって痛くなる場合が多いです。

なので当院ではまず骨盤矯正をして、腰部や股関節ゆがみをとってから股関節にアプローチをしていきます。

つぎに膝の関節のアライメント(位置)を手技で正していき痛みが出にくい状態にしていきます。

痛みが出にくい状態までになったら、「生活習慣の指導」「姿勢指導」など、痛みが出てしまった原因を根本から改善していきます。

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:要町ふくろう整骨院
住所〒171-0043 東京都豊島区要町1-18-3-102
最寄:要町駅1出入口より徒歩1分
駐車場:あり(1台)
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
-
15:00〜
21:00
- -
定休日:日・祝

【公式】要町ふくろう整骨院 Facebookアカウント 要町ふくろう整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】要町ふくろう整骨院 Facebookアカウント 要町ふくろう整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

【公式】要町ふくろう整骨院Facebook フォローお願いします!

  • 毎月お得なクーポン情報を発信しています
  • 新しいサービスなどのご案内をしています
  • キャンペーン情報などいち早く入手できます