肩甲骨はがしの幅広い効果!
このページでは、そんな肩甲骨はがしの仕組みや作用を詳しくご紹介しています。
特に肩こりやスタイルにお悩みの方におすすめの施術です。
肩甲骨はがしを受ける方によくある症状
-
肩に詰まったような感覚がある
-
何だか肩を動かしづらい
-
ボディラインが崩れている
-
背中に脂肪がつきやすい
肩甲骨はがしはどんなことをするの?
今では、肩甲骨はがしという言葉も、以前より世間に広まったのではないでしょうか。
しかし、内容を知っている方は意外に少なく、「はがし」という言葉を聞いて「怖い」、「痛そう」といったネガティブなイメージを持つ方も多いようです。
そうしたイメージのほとんどは誤解です。ぜひ、以下をご覧ください。
【肩甲骨はがしとは】
肩甲骨はがしが何なのか、肩甲骨の役割と合わせて説明しますね。
●肩甲骨の役割
肩甲骨は、背中の左右についている、羽のような形をした大きな骨です。
触ってみると分かりますね。
主な役割は腕の動きをサポートすることです。
肩甲骨は骨の中では鎖骨としかつながっておらず、正常な情勢であれば肋骨の上を滑るように動きます。
●肩甲骨はがし
周辺の筋肉が固まってしまうと、肩甲骨がうまく動かなくなります。
肩甲骨はがしとは、硬くなってしまった周囲の筋肉をほぐすことで、肩甲骨が本来の滑らかな動きができるようにする施術です。
一種のストレッチであって、何かをはがすことはありません。
関節を無理に引き離したりするわけではないので、安心してください。
【肩甲骨はがしで緩和できる症状】
●猫背や肩こり
肩甲骨が固まって背中に張り付いてしまうと血行が悪くなり、肩こりにつながります。
また、固まった状態が続くとそのまま姿勢が崩れ、猫背になってしまう場合もあります。
肩甲骨はがしで肩周りを柔軟な状態にすることで、そうした症状を予防・緩和する効果が期待できます。
●ボディラインの崩れ
猫背になったりして姿勢が崩れると、ボディラインも崩れます。
首が短くなって顔の皮膚がたるむほか、女性の場合は乳房も垂れ下がってきます。
肩甲骨の不調のせいで、スタイルが悪くなってしまうこともあるのです。
身体のたるみやボディラインが気になる方は、一度肩甲骨はがしを試してみましょう。
●ダイエット作用
肩甲骨が背中にへばりついてしまうと、背中にある菱形筋という筋肉が固まってしまいます。
菱形筋には脂肪を燃焼させる働きがあるので、菱形筋が動いていないと背中に脂肪がつきやすくなってしまいます。
肩甲骨はがしで肩甲骨をリリースし、菱形筋の動きを取り戻すことで、脂肪の燃えやすい身体を目指すことができます。
肩甲骨はがしは、背中美人になりたい女性のニーズにも応えてくれます。
要町ふくろう整骨院の【肩甲骨はがし】アプローチ方法
肩甲骨とは、背面部から肋骨を覆っている、一対の三角形状をした大型の骨のこと。
人間の胸部には、体幹と上肢(腕と手)とで構成される「肩甲帯」があります。
(肩です) 肩を下、前後左右に大きく動かせることからも分かるように、肩甲帯は身体の中でも可動域が広いパーツのひとつですが、 肩甲骨と鎖骨は外側の端で繫がり、胸郭の上にゆったりとかぶさります。
肩甲帯がよく動くのは、これらの骨が胴体のほかの部分との繫がりが薄く、独立した構造になっているからです。
肩甲骨は鎖骨を介して体幹と繫がっていますが、その肩甲骨を支えているのは大小さまざまな34の筋肉で、肩甲骨そのものは背中から浮いたような状態になっています。
肩甲骨を支える筋肉は背骨や肋骨、上腕、首、ひいては骨盤などにも繋がっています。
肩甲骨は本来背中の上部、胸の真後ろに位置し、自由に動くのが理想的です。
しかしデスクワークやパソコン作業、スマホの操作などを長時間行っていると猫背になりやすく、肩甲骨が横に広がってしまいがちになることもあります。
肩甲骨周りに影響を及ぼすのは、身体的なクセだけではありません。
心的ストレスが溜まってくると、肩が内側に入り背中が丸まってしまうため、肩甲骨がハの字に広がって胸の中心が閉じている状態に。
この姿勢が続くと呼吸も浅くなって「息苦しさ」また、内臓が圧迫されるため、胃腸の不調や便秘を起こしやすくなります。
このようにゆがみが生じた状態で肩甲骨周辺の筋肉が硬直すると、肩周りの動きが悪くなって肩こりや頭痛を招き、ひどくなると耳鳴りやめまい、さらに悪化すれば自律神経失調症を引き起こす可能性もあります。
これが、いわゆる“肩甲骨が背中に張り付いている”状態です。
このような張り付いている状態を自由に動かせるようにする施術やお家で出来るセルフストレッチ等をしていきます。
よくある質問 FAQ
-
- 四十肩・五十肩でも肩甲骨はがしを受けられますか?
- 痛みが激しいうちは安静が必要ですが、回復してからはリハビリとしてむしろおすすめです。
-
- 肩甲骨はがしはスポーツのパフォーマンスアップに役立ちますか?
- はい、肩の可動域が広がることで、投球動作などが滑らかになります。
-
- 肩甲骨はがしはケガの予防に役立ちますか?
- はい、肩周りが柔らかくなることで、ケガをしにくくなります。
-
- 自分で肩甲骨をストレッチする時、注意することはありますか?
- 呼吸を止めず、無理なく行ってください。反動をつけるのも危険です。できるなら専門家の指導を受けてください。
-
- 肩甲骨のストレッチはどんな時に行えば良いですか?
- お風呂上がりなど、血行の良くなっている時がおすすめです。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】要町ふくろう整骨院 Facebookアカウント 要町ふくろう整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】要町ふくろう整骨院 Facebookアカウント 要町ふくろう整骨院では公式SNSアカウントを運用中!
【公式】要町ふくろう整骨院Facebook フォローお願いします!
- 毎月お得なクーポン情報を発信しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン情報などいち早く入手できます